忍者ブログ
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カウンター
    キリ番は『2323』です。 ニーサンニーサン
    ブログ内検索
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ss1の2

    昨日の復習。



    拍手




    やっぱり、レンがパニックになったって言う表現はちょっと大げさなので、日本語の文も考えなおしました。

    → A tilted its head, looking me who am puzzled. 
      
    戸惑う僕を見て、Aは首をかしげた
    でも、「かしげた」を英語では「傾けた」ってことになって、リンがレンの気持ちを理解して切れてないって意味にちゃんとなってるのかな?ただ首を傾けただけになってる??外国人にはこの辺のニュアンス分かってくれるのかな?? 「Rin can’t understand.」を使わないとダメ?


    I say once again now.」 (It を I に変更 
    「Pleas  Don't sa・・・」  (←これってあり?

    Before I finished saying, Rin said. 
    僕が言い終わる前に、リンが言った   (以前の文→I was not stopped  and Rin was said again. 僕が止められずって何を止められなかったのかって話だよね
       



    「何1つ言えなかった」を英語で??

    私にはやましいところは何一つない
    I 「haven't done anything [have nothing] to be ashamed of.
    何一つ役に立たなかった
    He was of no use whatsoever./He was absolutely useless. 
    みんな食欲が盛んで,料理は何一つ残らなかった
    Everyone had a good appetite so there wasn't a bit of food left.


    I can not say anything. ⇒ I was able to say anything.
    私は何も言うことができません。
    “なに1つ”って微妙な言い回しがうまく表現できないっっ意味は伝わるけど


    上のを使って
    He was of no say whatsoever. 彼は発言権少しでもではありませんでした。ってなる。
     ・・いや、発言権が無かったわけじゃないんですけどね???

     

    I can't say anything at all about it.
    私は、それに関して全く何も言うことができません。
    I don't know anything at all about it.・・・・・・・・・・・・・ 一つも、全く


    って事で時間切れなので寝ます。。



    absolutely  [ab・so・lute・ly]

    1 完全に(completely);すっかり, まったく(wholly);((否定語を伴って))全然(at all)
    absolutely impossible
    まったく不可能な
    absolutely nothing
    何ひとつない
    You are absolutely correct.
    あなたのおっしゃるとおりです.
    2 ((強調))絶対(に), 断然, ぜひ, まったくのところ, ほんとうに;確かに
    The film is absolutely 〔–〕 hilarious.
    その映画はとてつもなくおもしろい.



    however・・・how・ev・er]    調べて、使い方が合ってるのか分からないけど、「僕は何も言葉を返せなかった。にも関わらず、顔だけが(僕の意思を無視して勝手に)顔が赤くなった」的な意味合いでなら使っていいのかな・・・??

     1 どんなに…でも, どれほど…でも, いかに…であろうとも(▼(1)譲歩の意では 〔háuev と発音することもある.  (2)no matter howで代用することもある)

    We must do it, in however dubious a way.
    どんな疑わしい方法であってもそれをしなければならない





     

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [121]  [119]  [112]  [111]  [108]  [107]  [105


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]